〒673-0893 兵庫県明石市材木町16番15号

受付時間

9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日
(事前に予約をいただいた場合は面談可能)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

078-600-2377

遺言書の付言事項とは

はじめに

こんにちは。司法書士の荻野です。

このページでは、遺言書の付言事項について説明します。

1.遺言書の付言事項とは

遺言書の付言事項とはどのようなものでしょうか?

通常、遺言書には、遺言者が亡くなった際に遺産をどのように分けるかについて記載します。

この遺言書に記載された遺産の分け方については法的な拘束力が生じます。

したがって、相続人は遺言書の内容のとおりに遺産を分けることになります。

それに対し、付言事項は、法的な拘束力がない文言です

例えば、遺言書を作成した理由や家族や友人へのお礼などが付言事項にあたります。

この付言事項には決まった形式はなく、自由に記載することができます。

2.遺言書の付言事項には何を記載するのか

上記1.で説明したように付言事項には決まった形式はありません。

したがって、遺言者が記載したいことを自由に記載することができます。

ここでは一般的に記載が多い付言事項を記載しています。

  • 遺言書に記載した遺産の分け方を考えた理由
  • 家族、親戚、友人等への謝意
  • 年配者等家族の介護のお願い
  • ペットの世話のお願い
  • 葬儀方法についてのお願い
  • SNS等のアカウント削除のお願い
  • 遺留分侵害額請求の行使の自粛のお願い

3.遺言書の付言事項には法定拘束力がない

遺言書に記載した付言事項は、法的な拘束力はありません。

つまり相続人は付言事項の内容を実行する必要はありません。

しかし、遺言者の気持ちを記載しておくことで、ご家族様に遺言者の気持ちが伝わることで遺言書の内容に納得しやすくなります。

遺言書を作成する場合は、遺産の分け方についてだけではなく、ご家族様に対する気持ち等付言事項の記載も検討してみてください。

4.遺言書に付言事項を記載する場合の注意

付言事項は決まった形式がなく、事由に記載することができますが、法的拘束力がある遺産の分け方等と一緒に記載すると混乱してしまいます。

そのため、法的拘束力がある事項と付言事項は区別して記載することをお勧めします。

また、法的拘束力がある記載と矛盾しないように気をつける必要があります。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

付言事項は必ず記載しないといけないものではありません。

しかし、付言事項を記載することで、遺言者の気持ちをご家族様に伝えることができます。

遺言書の作成を検討されている方は、当事務所にお気軽にご相談ください。

このページが、皆さまのお悩みの解決に繋がれば幸いです。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

明石市の司法書士 荻野司法書士事務所

「困っているけど、話を聞いてみないと依頼するか分からない」
「こんなこと相談してよいのか」とお悩みの方

ご依頼前の相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せ・無料相談のご予約
078-600-2377
受付時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日
(事前に予約をいただいた場合は面談可能)