〒673-0893 兵庫県明石市材木町16番15号

受付時間

9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日
(事前に予約をいただいた場合は面談可能)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

078-600-2377

行方不明の人の財産を相続 普通失踪と特別失踪

はじめに

こんにちは。司法書士の荻野です。

家族の人が失踪してしまったり、家族の人が乗っていた船が沈没してしまって生死が不明な場合に、行方不明者を死亡したとみなす失踪宣告という制度があります。

この制度は、相続人の1人が行方不明で遺産分割協議ができない場合や、行方不明の人の財産を相続して処分したいといった場合などに利用されます。

このページでは、失踪宣告について説明しています。

1.失踪宣告の要件

失踪宣告をするための要件は次のとおりです。

要件1 不在者の生死が不明

行方不明になった人が、一定の期間、生死不明であることが失踪宣告が認められる要件の1つです。

要件2 生死不明の期間

どれぐらいの期間、生死不明の場合に失踪宣告が認められるかは、行方不明になった状況により異なります

①普通失踪の場合の期間

普通失踪の場合、7年間生死不明なことが要件となります。

②特別失踪の場合の期間

特別失踪の場合、1年間生死不明なことが要件となります。

特別失踪にあてはまるのは、戦地に臨んだ、沈没した船舶の中にいた、その他死亡の原因となるべき危難に遭遇した場合です。

2.失踪申告の効果

失踪宣告が認められると、行方不明は死亡したとみなされることになります。

死亡したとみなされると文字通り、死亡したと扱われます。

死亡されたとされる時期は普通失踪と特別失踪で異なります。

①普通失踪の場合

普通失踪の場合、失踪期間の満了時(生存していると知られた最後の時から7年後)に死亡したとみなされます。

②特別失踪の場合

特別失踪の場合、その危難の去った時に死亡したとみなされます。

3.失踪宣告ができる人

失踪宣告は利害関係人が申立てをすることができます。

利害関係人とは、不在者の配偶者・相続人にあたる人・財産管理人・受遺者など失踪宣告を求めるのに法律上の利害関係を有する人です。

4.失踪宣告の申立先

失踪宣告は行方不明者の従来の住所地又は居所地の家庭裁判所に申立てをします。

5.失踪宣告の申立に必要なもの

失踪宣告の申立てには、次の書類が必要です。

  • 申立書
  • 不在者の戸籍謄本(全部事項証明書)
  • 不在者の戸籍附票
  • 失踪したことを証する資料
  • 申立人の利害関係を証する資料
    (例えば、親族関係であれば戸籍謄本(全部事項証明書))

ケースによって、必要な書類が異なることがございますので、事前に家庭裁判所に問合せをすることをお勧めします。

6.失踪宣告の申立に必要な費用

失踪宣告の申立てには、次の費用が必要です。

  • 収入印紙800円分
  • 連絡用の郵便切手
  • 官報公告料4816円(失踪に関する届出の催告3053円及び失踪宣告1763円の合計額)

裁判所によって費用が異なることがございますので、事前に家庭裁判所に問合せをすることをお勧めします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

このページが、皆さまのお悩みの解決に繋がれば幸いです。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

明石市の司法書士 荻野司法書士事務所

「困っているけど、話を聞いてみないと依頼するか分からない」
「こんなこと相談してよいのか」とお悩みの方

ご依頼前の相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せ・無料相談のご予約
078-600-2377
受付時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日
(事前に予約をいただいた場合は面談可能)