〒673-0893 兵庫県明石市材木町16番15号
受付時間
こんにちは。司法書士の荻野です。
ある日、〇〇裁判所から書類が届いた。
書類には「身に覚えがない請求」と「問合せ先」が記載されている。
このような書類を受け取った場合、あなたならどうしますか?
このページでは、裁判所から身に覚えがない書類が届いた場合に、どうすればいいかについて説明をしています。
もし、受取ったのがメールの架空請求ならどうしますか?
おそらくほとんどの方が、無視をするのではないでしょうか。
差出人が〇〇裁判所と記載された書類も、本当に裁判所から送られたものとは限りません。
裁判所を偽った架空請求の可能性もあります。
しかし、届いた書類が本物の裁判所の訴状などの場合、放置すると、
心当たりがない架空請求であっても、裁判所が請求が認められてしまう可能性があります。
つまり、差出人が裁判所の書類が偽物なら無視をすればいいですが、本物なら何かしら対応が必要になります。
では、どのように裁判所からの書類か見分ければいいでしょうか?
(1)「特別送達」で送られてきたか
裁判所は重要な書類を「特別送達」で送ってきます。
特別到達には、次の特徴があります。
・特別送達と記載された裁判所の名前入りの封書で送付されます。
・原則、郵便職員が名宛人に手渡しをします。
つまり、裁判所からはがきやメールで訴状がくることはありません。
(2)HPなどで裁判所の連絡先を確認し、問合わせる
届いた書類が本当に裁判所から送られた書類かわからない場合は、裁判所のホームページに記載されている裁判所に確認してください。
書類に記載されている連絡先は、架空請求をしてきた相手につながってしまう可能性があります
裁判所を偽った架空請求の場合は、無視をして問題ありません。
書類に記載した連絡先に連絡をしてしまうと、言葉巧みに支払いをさせようとしたり、
個人情報を聞き出そうとしてくるかもしれません。
身に覚えのない請求であっても、本当に裁判所から届いた訴状などであった場合は放置をしてはいけません。
放置しておくと身に覚えがない請求であっても、裁判所が請求を認めてしまうかもしれません。
この場合は、裁判所に書類を提出する必要があります。
このように、身に覚えがない請求でもそれが本当に裁判所から届いた書類の場合は、放置してはいけません。
この場合は、専門家に相談をすることをお勧めします。
このページが、皆さまのお悩みの解決に繋がれば幸いです。
「困っているけど、話を聞いてみないと依頼するか分からない」
「こんなこと相談してよいのか」とお悩みの方
ご依頼前の相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 (事前に予約をいただいた場合は面談可能) |
---|